【2021.1.24】地域共生社会を考えるイベントをやります!(終了)
2021.01.15
(一社)草の根ささえあいプロジェクトでは、これからの地域社会のあり方について沢山のみなさんと一緒に考えて行きたい!と思い、『第2回 地域共生社会実現に向けた研究会(オンライン)』を企画しました。
みなさんと、勇気や希望を共有できるイベントにしたいと思っています。オンラインの開催としたため、定員はありません。ぜひご参加ください。
——-
『第2回 地域共生社会実現のための研究会(オンライン開催)』
1.日時 令和3年1月24日(日)13時30~16時00分
2.内容 ①「各地域事例の紹介と制度について」
厚生労働省社会・援護局 地域福祉課
生活困窮者自立支援室/地域共生社会推進室
室長 唐木啓介 様
②シンポジウム
「地域共生の事業を通してどんな未来(地域)が見たいか」
◆コーディネーター(シンポジスト兼)
・慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科
教授 堀田 聰子 様 <高齢・地域共生分野>
◆シンポジスト
・厚生労働省 唐木啓介 様
・NPO法人自殺対策支援センターライフリンク
副代表 根岸 親 様 <自殺対策支援分野>
・滋賀県東近江圏域働き・暮らし応援センター「Tekito-」
センター長 野々村光子 様 <障害・困窮・就労分野>
・一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト
代表理事 渡辺ゆりか <子ども若者・就労分野>
③質疑応答:
参加のみなさまからの質問に、シンポジストが応答しつつ、
更に議論を深めます。